msexcel
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン | |||
msexcel [2021/01/20 11:02] – 外部編集 127.0.0.1 | msexcel [2022/04/13 12:42] (現在) – 削除 ohno | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
- | ==== 初めて利用される方へ ==== | ||
- | メッシュ農業気象データは、[[http:// | ||
- | メッシュ農業気象データシステムの利用法は、メッシュ農業気象データ利用マニュアル(2017年版)」に詳しく解説されています。このマニュアルは現時点での最新版ですが、2018年4月にデータ配信サーバーが更新されたため、データの取得方法(III-1~III-2 / 8~13ページ)についてはすでに古い内容です。下記の記載や2018年6月に開催されたメッシュ農業気象データ利用講習会のテキストで内容を補ってください。 | ||
- | |||
- | ===== 表計算シートを用いたデータの取得 ===== | ||
- | データ配信サーバーから直接データを取得できるエクセルは、登録利用者専用Wikiから提供しています。 | ||
- | [[https:// | ||
- | === データ配信サーバーにブラウザでしかアクセスできない場合 === | ||
- | 職場のネットワーク環境によっては、エクセルやPythonからデータが取得できないことがあります。そのような場合でも、ブラウザからアクセスができればデータのダウンロードが可能です。[[https:// | ||
- | |||
- | - エクセルファイル {{ : | ||
- | - B40~B43のセルに取得すべきデータの諸元を入力します。 | ||
- | - B44のセルをコピーします。 | ||
- | - ブラウザの一番上のURL入力ボックスにペーストし、エンターキーを押します。 | ||
- | - 認証が求められる場合は、利用者IDとパスワードを入力します。 | ||
- | - ファイルを保存します。ダイヤログボックスが開かず、テキスト画面が開いた場合はそこを右クリックし、「名前を付けてページを保存」を選びます。 | ||
- | - 保存する際、拡張子(ファイル名の末尾)を「.ascii」から「.csv」に変更します。 | ||
- | - これをエクセルで開きます。 | ||
- | |||
- | ペーストしたURLをブックマークしておくと、以降、それをクリックするだけで最新のデータが取得できます。 | ||
- | |||
- | ---- | ||
- | [[start# |
msexcel.1611108130.txt.gz · 最終更新: 2024/06/27 15:24 (外部編集)